iPadから更新してみる

はてなブログのアプリがあったからiPadでブログ更新をしてみる

書きやすい配置であったり挿入しやすいように工夫してくれているみたいだけど

やっぱり長文を書くのはめんどくさいと思う

手が疲れる

カフェとかでiPad ProとかSurface使ってる人いるけど尊敬する

あのキーボードあったら変わるのかな・・?

今度試しで買ってみようかと思いつつ値段にビビる

ベットとかでも気軽に書けるのはいいかな

 

これから若い人はパソコンのキーボードの方が遅いとか言い出すんだろうなぁ

人は何故同じことを繰り返すのか

高校のころあれこれ詰め込もうと参考書ばかり買ってこなせない学生だった。

そういう性格だったんだろう。

大学のころもTOEIC用でパートごとに複数参考書を買ってなぜか同時進行で行い一冊も終わらずに投げた。

社会人になってTOEICが必要になった時は過去の経験を活かして公式問題集だけずっとやって結果を出した。

そして今、転職後の会社で必要なTOEICの点数を取るために勉強しているんだけどなぜか問題集が4冊もある。

逆算したら各パートごとにこなしていかないといけないのはわかるけど取捨選択きちんとしろよ・・・

せめて同時進行はやめておこう・・

 

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

 

 

【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 3 & 4

【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 3 & 4

 

 

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7

 

 

CD-ROM付 2カ月で攻略TOEIC(C)L&Rテスト730点! (残り日数逆算シリーズ)

CD-ROM付 2カ月で攻略TOEIC(C)L&Rテスト730点! (残り日数逆算シリーズ)

 

 

 

 

 

iPad Proが欲しい

iPad Proが欲しい。

店頭に並んでいるiPad ProとApple Pencilを使った瞬間にそう思った。

スマホタブレットが流行りだした頃、紙なんていらないぜーってスタイラスペン探し回ったけどどれも使い心地最悪だった。

だけどApple Pencilを使った瞬間にこれだと思った。

あの遅延のなさと書きやすさ。すばらしい

マシンの性能がいいとか画面きれいとかあんまり興味ないんだけどあの書き心地だけは最高だった。

でも諸々で10万超えるのは今はきつい。

そもそも使いみちがあまりない。

仕事でも使わないし絵なんて全く書かない。絵心ないし

あと使うとしたらペン持ったままオンリーだと思うんだけど店頭で使った感じホーム画面に戻るのがめんどくさそう。

ホームボタンの物理キーをペンで押してるかもしれない。

でも全画面液晶、有機ELなんて待ってたら2,3年待つことになりそうだし買うタイミングは今なんだよなあ

 

家にあるiPad Airでも使えるようになりませんかねAppleさん

 

Apple Pencil MK0C2J/A

Apple Pencil MK0C2J/A

 
Apple iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB MPF02J/A [シルバー]

Apple iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB MPF02J/A [シルバー]

 

 

小さなことから

ベイビーステップなんですよベイビーステップ

相も変わらず何もやっていないけどちょっとずつ変わらなければ

机の周り掃除して、ノート開いて準備して

掃除も一気にやろうとするからつらいんですよ

毎日ちょっとずつゴミ捨てていけばいいんですよ

たぶん

銅コップの利点ってなんなのさ

ロフトに行ったら真空タンブラーに並んで銅コップがあったんだけど

熱伝導に優れているから結露すごいし持つと冷たいしすぐぬるくなるし

(熱伝導にすぐれていると保冷効果が高いってどういう理屈なのか素人にもわかりやすく教えて欲しい)

利点なんてないと思ってたんだけど

コメダ来て金のアイスコーヒー飲んでわかった

口が触れたところが冷たいしカップ回すと氷の音が心地良いし、手で持つと冷たいけどそれもさらに涼しい気分にさせてくれる。

真空タンブラーと比べてぬるくなりやすいのは間違いないけどそもそもそんなに長時間冷たいものを飲まない

確かにビールやアイスコーヒー飲むのにはいいなーと思ってしまって無駄に買ってしまおうか悩んでる金曜の夕方

 

食楽工房 ニュースペシャルマグ 360cc CNE-906

食楽工房 ニュースペシャルマグ 360cc CNE-906

 

 

 

和田助製作所 銅コーヒーマグ16oz 3492-0160

和田助製作所 銅コーヒーマグ16oz 3492-0160

 

 

ブログをいっぱい書こうかと思ったものの

二日目で途絶えた

習慣になるのはむずかしい。

そして習慣になってもちょっとした生活のズレでもとに戻ってしまう

元に戻るのは週間付いてないからなのか

とりあえずこの本を読む

 

 

転職をしたという話

3月末までで前職を辞めて4月1日から新しい職場へ

自身の経験からのメモ

ありきたりな話

 

転職は自分の価値を知れる

新卒1社でずっと勤めていると自分の能力や経験がどのようなわからないけど

転職を通じて自分の価値を金額換算で知れる

自分は需要の高い職種だったこともあり数社からかなりの高評価をいただけた

新しい職場でもそっち方面の能力を伸ばそうと思う

 

エージェント使おう

面倒なことは全部やってくれるし、面接対策や相談、人がいっぱい受ける大手企業だとこのような人物を欲しがっているだとか、過去の面接落ちた人の理由など資料をもらえる

いっぱい登録してもいいと思うけど結局そっちを回せなくなるので2,3社である程度は網羅できる気がする

おすすめはリクルートエージェントとDODA

後はある程度の人はビズリーチがいいと聞く

 

面接相手は面接のプロではない

結局は下記の3点プラス運である程度決まる気がする

①今までの経験

②その会社の社風に合うか

③新卒時同様の基本的な受け答え

①は今までの自身の努力が足りているか否かとしか

書類通ってる時点で欲しい能力の方向性は合っていると思うので

②は大きい会社なら転職口コミサイト見ればある程度わかる気がするので面接時はそれに合わせれば問題ない気はする

それで入社しても入った後に後悔する可能性はあるけど

自分の場合はかなり志望度が高い会社はずっと口コミサイト見てイメージしていた

③年齢にもよると思うけど、面接官は新卒のときと同様な質問をもしてくる(コミュ力とか)

ただし相手はプロではないのである程度テンプレのような質問ばかりだし事前に対策していれば問題ない

自分の場合は面接対策本2冊を読み、聞かれそうな質問に対する回答を書いた付箋を貼って何度も読み直していた

実際、職務以外の質問はほとんど本に出ているままだった

ただし注意するのは横に座っている人事担当

こっちはプロなので本読んでのテンプレ回答をすると突っ込まれることがある

 

書類が受かるための努力はよくわからない

自分の場合は需要がかなり高い分野だったので全部通過した

強いて言うならやはり職務経歴な気はする

 

これだけ書いておいて結局受かった理由は雑談のように話した一言だったらしいけどね

あと前職の有給はしっかり消化しよう